TOP

12月15日 朝読

 いよいよ2学期末まで後わずかな日数となってきました。昨日から懇談会も始まっています。2学期末を、そして今年を実りあるものとし終えるよう引き続き皆様のご協力をよろしくお願いします。
 今朝は、次の学級で読み聞かせていただきました。ありがとうございました。

 2−1 うえきばちです じゅうにしのおはなし
 3−1 だれがいちばん
 4−1 おばけにプレゼントくれませんか? きつねのテスト
 4−2 泣いた赤おに
 5−1 ねむりのはなし まどのむこうのくだものなぁに?
 6−1 あれたべたい ちいちゃんのかげおくり
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

                令和3年12月9日 
保護者の皆様
               大阪市教育委員会 
              大阪市立大隅東学校 
               校長 吉川 義博 


学校給食の「牛乳」の提供メーカーの変更について

 初冬の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。平素は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき厚くお礼申しあげます。
さて、12月8日実施の学校給食で提供しました一部の「牛乳」について、味やにおいに異変がでていたことを受けて、本日より本校の学校給食で提供するメーカーについては、下記のとおり変更となります。
児童、生徒ならびに保護者の皆様には、ご心配をおかけしたことを深くお詫び申しあげます。
なお、原因については現在調査中ですので、判明次第、ご報告させていただきます。

 【変更内容】
  いかるが乳業(株) →  泉南乳業(株)
  
 【期間】
  原因が判明するまでの当面の間
                                   

なわとび大会〜その2〜

なわとび大会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび大会〜その1〜

12月9日(木)、1時間目なわとび大会を行いました。

3分間で8の字跳びを何回跳べるかを記録します。

学級で決めた目標に向かって、みんな一生懸命に跳びました。

目標を達成した学級、できなかった学級もあったと思います。

でもこの日までに、一生懸命目標に向かって努力してきたことが大切だと思います。

なわとび大会に限らず、これからも何事にも一生懸命に取り組んでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年車いす体験

12月6日(月)、車いす体験を実施しました。

スロープを通る練習したり、障害物を通る練習をしたりしました。

また、運動場や廊下を通って、通る場所によって乗っているときの感じ方が違うことが分かりました。

車いすに乗ってみて、思っていたよりもガタガタするように感じたり、操作しにくいことも分かったと思います。

車いす体験で学習したことを、今後の生活で活用出来たらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校日記
3/23 給食終了
3/24 修了式