「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

先生の学び

画像1 画像1 画像2 画像2
教育センターから指導教諭を迎えて、今日の5年生の授業から学びました。

子どもたちの気づきを大切にし、思考を深めるための手立てを考えます。

主体的に行動する。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日 5、6年 委員会活動
 もっと楽しく、より良くするために、三軒家西小学校のリーダーとサブリーダーでの委員会活動です。

 主体的に活動できることがすばらしいです。

筆算の仕方を説明する

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日   5年   算数
 小数わる小数の計算の仕方を考えます。

 問題文から気づいたことは何か、それをもとに見通しを立て、考えました。

 10倍する、100倍する、0.1をもとに考えるといろいろな意見が出ます。

 筆算でするのは簡単ですがどうしてそう計算するのか、その意味は何なのか、説明することが求められます。

 一生懸命に考え、自分の考えを伝え合い、みんなに発表することもできました。

今日の給食(6/30)

画像1 画像1
鶏肉のカレーマヨネーズ焼き
てぼ豆のスープ
さんどまめとコーンのサラダ
コッペパン
ブルーベリージャム
牛乳

読み聞かせも

画像1 画像1
6月29日   2年   国語
 図書室では、図書支援員さんが、子どもたちに読み聞かせをしていました。
 
 おこりじぞう。

 戦争と平和を絵本を通して伝えます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針