子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1月12日(水) 習熟度別少人数学習

算数科で少人数学習をしていました。

それぞれのコースに分かれて学びました。

コースによって、意見をどんどん伝える姿、自分でしっかり考えたことをまとめる姿、先生や友だちと協力して答えを導く姿など様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)各学級、早速授業に取り組んでいます。

各学級、早速授業に取り組んでいます。

国語科、道徳科、図画工作科など、さまざまな学習をしています。

はっきりした声で音読する姿、挙手をして自分の意見を伝える姿、はさみやのりを使って素敵な作品に仕上げる姿など、学校生活ならではの子どもたちのがんばりが見られます。

3学期も子どもたちの成長やがんばりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)3学期 1日目

各教室を回ると学級活動をしていました。

宿題の○つけや係活動を行っている学級が多かったようです。

長かった冬休み明けでしたが、どの学級も落ち着いてしっかりと先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)3学期始業式

3学期の始業式でした。

講堂に集まる予定でしたが、状況を鑑みて、オンラインにしました。

校長先生からは干支についてのお話がありました。
子どもたちは静かに集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(木)終業式その2

終業式を午後に実施するのは初めてでしたが、子どもたちは集中して校長先生のお話をきいていました。

今回、学期末の作文は3年生と6年生でした。緊張感がある中、しっかりと2学期の振り返りを全校児童の前で伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31