1年生生活科の様子です

生活科で竹馬、一輪車、フラフープで遊び方を学びました。
竹馬は難しかったようで不人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日の給食

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、豚肉と野菜の煮物、なにわうどん、プチトマトでした。
なにわうどんは、甘辛く煮つけたうすあげが入り、食べるときにとろろこんぶを加えます。昆布を薄くけずった「とろろ昆布」は、うま味が溶けだしやすく、うどんの味をさらに引き立ててくれます。

2月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、豚肉と野菜の煮物、なにわうどん、プチトマトでした。
なにわうどんは、甘辛く煮つけたうすあげが入り、食べるときにとろろこんぶを加えます。昆布を薄くけずった「とろろ昆布」は、うま味が溶けだしやすく、うどんの味をさらに引き立ててくれます。

1年生、生活科(2月4日(金))

生活科で影遊びをしました。形を作ったり、影踏みをしたりしました。綺麗な影ができていて、とても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年、集結(2月4日(金))

久しぶりに1年生から6年生まで全学年揃っての授業再開となりました。登校した児童は元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31