あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

6月30日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのソテー、食パン、牛乳、ブルーベリージャムです。

≪ 豆乳 ≫
大豆を水に一晩つけておいてからすりつぶし、これに水を加え、煮てしぼったものが豆乳です。
今日は、豆乳スープに使っています。

6月29日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、アーモンドフィッシュ、ごはん、牛乳です。

≪ はるさめ ≫
はるさめは、じゃがいもやさつまいも、緑豆などのでんぷんからつくられます。
給食では、じゃがいものでんぷんでつくられた「はるさめ」を使っています。


福本選手 夢授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴムではなく、実際のバーに挑戦している子どもたちもいました。
失敗しても何度も挑戦をしてあきらめずにがんばっている姿は、とてもかっこよかったです^^

走り高跳びの福本選手が来てくれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3,4時間目に走り高跳びの選手で日本代表としても活躍されていた 福本幸選手が来てくれました。
 3時間目は講義で福本選手と走り高跳びの出会いや、勉強とスポーツは関係していることなどを話していただきました。
 4時間目は、実際に福本選手の跳躍を見ました。背面跳びをする姿にみんな「おおー!!」と歓声をあげて驚いていました。そのあと、実際にいろいろな高さの高跳びに挑戦しました。

今日の放課後にさっそくゴム跳びをしている子どもたちも見られました。
教えてもらったことをまたこれからの体育や、授業にぜひともいかしてほしいと思います!

6月28日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、カレードリア、豚肉とキャベツのスープ、りんご(カット缶)、黒糖パン、牛乳です。


≪ ドリア ≫
ドリアはライスグラタンともいいます。ピラフにホワイトソースをかけて、パン粉、チーズをのせ、オーブンで焼いて作ることが多いです。
今回は、カレールウの素やっクリームなどを使ったカレードリアです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 春季休業開始
3/25 ICT支援員訪問

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針