あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

スポーツフェスティバル開催にあたりまして

 10/30は天候にも恵まれ、無事、「スポーツフェスティバル」が実施することができました。
 急な変更にもかかわらず、保護者の皆さまには、安全に、マナーを守ってご観覧いただき、ありがとうございました。
 参加できた児童の皆さんは、楽しく、元気に競技に取り組むことができていました。友だちを応援しながらも、赤組・白組ともに、懸命に、全力を注ぐことができたのではないでしょうか?
 競技を通して、お互いにプレーを見合い、応援しあうことを通して、新たな成長につながっていくことを信じています。
 保護者の皆さま、ぜひとも、子どもたちの頑張りをほめてあげてほしいと思います。

 お手伝い、ご協力いただきましたPTA会長はじめ、PTA委員の皆さまには、感謝をしております。本当にありがとうございました。

スペシャル読み語りがありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は読書週間でした。
 そして今日は・・・ぼちぼちいこかのみなさんからの、スペシャル読み語りがありました!「だいぶつさまのうんどうかい」や「ぞろりぞろりと やさいがね」など4冊の本を読んでくださいました。
 子どもたちはとても集中して、お話に聞き入っていました。
 今日で読書週間は終わりますが、図書室などを利用してお気に入りの本を見つけてほしいです。

4年生 秋の遠足【万博記念公園】

4年生 秋の遠足【万博記念公園】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の遠足【万博記念公園】

 10月29日(金)、秋晴れの清々しい天気の中、万博記念公園へ秋の遠足に行きました。
 ソラードでは、森の上を散歩し、木々や実など間近で観察しました。
 コスモス畑では、満開のコスモスの中を歩きました。ピンクや白、オレンジなど、色鮮やかなコスモスの花を楽しみました。
 秋見つけでは、紅葉した木の葉やどんぐり、カマキリなどの虫を見つけました。
 自然観察学習館では、昆虫や魚、植物を観察しました。中でもみんなの興味を引いたのは、様々な種類のどんぐりです。太いものや細いもの、大きいものや小さいもの、木の種類によってドングリの形や大きさが様々なことを学びました。
 民族博物館では、世界の様々な文化に触れることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、タンタンめん、きゅうりの甘酢づけ、みかん、大型コッペパン、牛乳です。

タンタンめん

タンタンめんは、中国の四川料理を代表するめん料理の一つです。
タンタンは、「担担」と書き、担ぐという意味があります。道具を担いで町で売り歩いたので、この名前がつきました。
チンゲンサイなどの野菜や、めんが入った汁めんの上に、味つけした肉みそをのせて食べます。

給食のタンタンめんは、豚骨スープを使用し、チンゲンサイ、もやし、にんじん、中華めん、すりごま、ラー油などを加えて煮て作ります。これに、にんにく、しょうが、白ねぎ、ひき肉をいため、テンメンジャンや赤みそなどで味つけした肉みそを、配食時にめんを盛りつけた上にのせて食べます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 春季休業開始
3/25 ICT支援員訪問

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針