6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

吹奏楽部 ラジオ取材

12/18(土)に本校、吹奏楽部がABCラジオ伊東史隆のラジオノオトという番組の取材を受けました。ラジオDJの向井亜季さんが来校され、部員全員がインタビューを受けました。
ラジオDJでありながら、教員でもある向井亜季さんが、吹奏楽を頑張る学生たちを応援する「亜季ちゃん、あのね。」のコーナーに出演します。放送は1月6日木曜日19時からです。無料アプリradikoがあればどなたでも聞くことが出来ます。

番組ホームページ
https://www.abc1008.com/note/index.html

向井さん、本当にありがとうございました!


画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日の給食の様子です。

今日の献立は、おさつパン、牛乳、さけのマリネ、肉団子と麦のスープ、プチトマトです

「マリネ」という言葉は、フランス語で「ひたす」という意味です。マリネとは肉や魚に玉ねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませた料理のことです。
今日の給食では、玉ねぎやオリーブ油、米酢、りんご酢、ワインなどで作ったマリネソースをさけにからませた「さけのマリネ」が登場します。

今日は4年1組の「いただきます!」の様子です。

美化委員会活動

画像1 画像1
12月17日、雨模様の朝ですがその合間をぬって中学校美化委員会が朝の清掃活動を行っています。

いつも学校をきれいに保ってくれてありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日の給食の様子です。

今日の献立は、冬野菜のカレーライス、牛乳、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃です

旬の野菜は栄養素がたっぷりです。また、たくさんとれるので、値段も安くなります。たっぷり食べて冬を元気に過ごしましょう。

今日は5年1組の「いただきます!」の様子です。

3年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2時間目と4時間目に栄養教諭による栄養指導が行われました。
内容は「おやつについて考えよう」です。
子どもたちが大好きなおやつ、そのおやつにはたくさんの砂糖がふくまれるそうです。子どもたちは普段食べる身近なおやつに含まれる砂糖の量を知って驚いていました。
今日の学習をきっかけに、家でのおやつの食べ方を見直してみてください。
次からは砂糖の量を意識した食べ方ができるようになればいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 春季休業開始〜4/7

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

学力・体力

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係