6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

1年生 おんがく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドレミの学習を、鍵盤ハーモニカを用いて学んでいます。
「なかよし」を元気な歌声と一緒に上手に演奏できました。

9年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生の体育です。
フリスビーを用いたアルティメット、テニスなどを順に行なっていきます。
風が冷たいですが、楽しみながら授業に参加しています。

小学校 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日月曜日。肌寒い朝でしたが、小学校で児童朝会が行われました。
副校長先生からは、学習発表会の感想についてお話がありました。続いて児童会からは、赤い羽根募金についてのお礼、係の先生から生活目標、そして大掃除についてのお話がありました。


12月13日 小学校朝会

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日の給食の様子です。

今日の献立は、こくとうパン、牛乳、鶏肉とジャガイモのスープ煮、きのこドリア、みかんです。

エリンギはイタリア・フランス・ロシアなどで山や野に自然に生えているきのこです。もともと日本にはないきのこでしたが、平成5年に愛知県で初めて栽培に成功しました。おがくずや栄養を入れたびんで栽培されています。

今日は3年2組の「いただきます!」の様子です。

中学校 美化委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から美化委員会が落ち葉清掃活動を始めました。
火曜日が9年生水曜日が8年生金曜日が7年生担当です。

一生懸命に活動に取り組んでいます。
美しい学校を美化委員会が作り出します。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 春季休業開始〜4/7

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

学力・体力

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係