いのちのふれあい授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3・4年生を対象に、いのちのふれあい授業が行われました。民生・主任児童委員地域の方や、PTAの方々による授業で、2年生が1月に受けたものと同じ内容です。子どもたちは真剣に聞き入っていました。赤ちゃん人形を抱っこする体験では、どのこも大切そうに抱こうとするにほほえましく思いました。
この授業を通して、命のつながりや尊さを考え、自分も人も大切にできるような、優しい考え方を持つことができることを願っています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度最後のクラブ活動でした。
子どもたちが、毎回とても楽しみにしていたクラブ。
1年間、楽しい活動がいっぱいできましたね!

6年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、中津6丁目にある南蛮文化館に見学に行きました。
本物の火縄銃を持たせていただく体験をしたり、歴史の教科書に載っているような美術品を実際に見たりしました。火縄銃が予想していたよりも重いことや、それぞれの美術品がどのようにして発見されたのかなど、教科書では学ぶことができないようなことも知ることができ、貴重な時間を過ごすことができたようです。

2年生音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の音楽集会がありました。
本来は1月の予定でしたが、コロナ感染症の第6波の影響が大きく、全体での合唱もできない状態でした。そこで2年生は音楽室で一人ずつ歌うことにし、その様子を撮影しました。映像を重ね合わせることで歌声が重なり、本当の合唱のような響きになって、子どもたちも感動していました。

6年生理科出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が、関西電力の出前授業を受けました。
「発電と電気の利用」の単元にかかわる内容で、発電所のしくみや電気の利用について、スライドを見たり実際に実験をしたりして学習しました。
子供たちはとても興味深く取り組むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価

月別行事予定

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

中津校長室だより