★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

3年生の授業の様子

体育館では、今日から始まったマット運動に少し戸惑いながらも、担任の先生の手本を元に、開脚前転・後転や側転に挑戦していました。

また隣のクラスでは、理科で「風とゴムの力」の単元を学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業の様子

どちらのクラスとも課題に取り組み、担任の先生に添削を受けている様子でした。

みんな真面目に取り組んで、教室の中はとても静かでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業の様子

5年生では家庭科の授業で、本返しぬいと半返しぬいに挑戦していました。
指先には十分気をつけましょう。

隣のクラスでは、図書の時間で静かに読書を続けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業の様子

6年生では理科の「発電と電気の利用」の中から、実際に教材を使って発電中でした。
一生懸命モーターを回転させることにより、少しずつ電気が蓄電される仕組みを知り、みながんばっているようでした。

となりのクラスでは、アボリジニの伝統絵画を彷彿とさせる点描画の製作中でした。
細かい作業ですが、ていねいに描きこんでいる子ども達の様子が印象的でした。
完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力増進出前授業 卓球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から雨の降る中、体力増進のための出前授業として卓球の世界大会で活躍された選手の方々が、来校されました。

 6年生は、講師先生のお話を真剣に聞いた後、体育館に広く設置した、4台の卓球台に分かれて、実際に卓球の指導をいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業