遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

令和3年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年度も、本校の教育活動推進にご理解・ご協力を賜り心からお礼申しあげます。
3月24日(木)、1年生〜5年生は令和3年度の修了式を迎えました。この1年間を締めくくる大切な式です。学校長から各学年代表に修了証が手渡されました。代表児童はみんな凛々しい表情で受け取っていました。
作文発表では1年生と5年生の代表児童が1年間の振り返りと次年度の抱負を発表しました。全校児童から大きな拍手が送られました。
生活指導部長鳥枝先生からは、春季休業日中の過ごし方について指導がありました。遊びに行く場所、お金の使い方について注意喚起を改めて行いました。
各学級では、児童が、今年度の思い出や来年度への抱負を語る姿が見られました。また、通知表を渡しながら、1年間の成長を振り返り、次年度へ向けての自信につながるような声かけが行われていました。
ご家庭でも、子ども達の頑張りを褒めていただけたらと思います。

【3年生】社会 昔の道具体験〜七輪でもち焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科で大阪の昔について学んできました。今日は、昔の道具体験ということで、七輪でおもちを焼いて食べました。今は、ガスコンロなど便利なものがあるけれど、火をおこすことも大変だし、時間がかかることを実感しました。
 そして、焼けたらいただきます!!ちょうど焼き具合をよく観察しながら味をつけて食べました。「おいしい!」「このこげてるのもいいよね」と言いながら、おもちをほおばっていました!

【4年生】 ほうこく会をしよう2

 総合の「ほうこく会をしよう」では、全てのチームが資料をまとめ終わり、アンケート結果を報告しました。タブレットを使って、数値をグラフで表したり、資料からわかったことをまとめたりと、どのグループも結果が分かりやすくなるようにくふうしているのが、さすがでした。5年生になっても、今回の学習で身につけたスキルを生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 トーナメント戦

 心配していた雨も今日は降らず、無事に「キャッチバレーボール」のトーナメント戦ができました。社会見学や体育など、みんなで何かをしようというときには必ず晴れ、本当にお天気に恵まれた1年間でした。試合をする中で、アクシデントが起こったり、すっきりしない気持ちになったりすることもありましたが、決勝戦では、みんなが1つになって、試合を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 ボール投げ当てゲーム 試合

 1組も2組もそれぞれのコートに分かれて、試合が始まりました。気温も高く、暖かくなり子どもたちの動きも活発になってきました。皆、自分が得点を決めたくて必死ですが、パスを回しあってゴール(得点)に近づくこともできるようになってきました。試合形式は一番盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31