ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

迷い猫が…

 
 先日、学校に「迷い猫」がいました。

 どういうわけか、窓と柵の隙間にすっぽりと挟まって、

身動きがとれない状態に…

 東成区役所に相談して、「迷い猫救出作戦」!

 いろいろ策を講じまずか、どれも、だめ!・ダメ!・駄目!
 
 遂に、最終手段として、柵を一時的に外して、何とか無事に救出!

 学校外の元の場所へと帰って行きました。

 どうなることか…?!と、思ったできごとでした。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 今年度のホームページアクセス10,000突破!

画像1 画像1
 
 今年度のホームページのアクセスが10,000を突破しました。

 いつも見ていただいているみなさん、ありがとうございます。

 「子どもの様子、学校の様子がよくわかって、うれしいです。」

 「いつも見ています。」と、声をかけていただけました。

 これからも、児童の様子、学校の様子をどんどんお知らせします。

12月10日の給食【旬の食べもの】

画像1 画像1
【ごはん、牛乳、たらフライ、さつまいものみそ汁、はくさいと菊菜のごまあえ】

今日は、冬の時期に旬をむかえる食べものが
たくさん入った給食でした^^

たらフライに使われているスケソウダラは、
「スケトウダラ」とも呼ばれてます。
すり身にして
かまぼこや、ちくわの材料にもなります。


はくさいや菊菜も、これからの季節
どんどんおいしくなる食べものです。

関西では「菊菜(きくな)」と呼ばれますが、
関東では「春菊(しゅんぎく)」と呼ばれます。

ビタミンやミネラルが多い野菜なので
これからの寒い季節にピッタリです。

子ども達とスーパーなどに行かれた際には
旬の食べものを
いっしょに探してみてくださいね^^


「大阪市小学校学力経年調査」(2日目)【算数・理科・英語】

画像1 画像1
 昨日12月8日(水)「大阪市小学校学力経年調査」(2日目)

「算数」と「理科」、5年生と6年生は、さらに「英語」の調査を

実施しました。

 2日連続の調査で頭をめいっぱい働かせてきっと疲れたことでしょう。

 特に、3年生にとっては、初めての経験!

 調査結果の「個人票」は、来年3月中旬に届きます。

 届きましたら、配布します。


冬季休業中の学校閉庁について(お知らせ)

画像1 画像1
 
 今日 12月7日(火)

冬季休業中の学校閉庁について(お知らせ)】 を配布しました。

 内容をご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

新規カテゴリ