☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

6月30日(水)研究討議会(4年生)

授業者への質問や、児童の発言の生かし方、思考ツールの使い方等について活発な意見交流を行いました。
また、アドバイザーの関西大学の小島先生からは、今回の授業の要所となった場面について、詳細な解説とアドバイスをしていただきました。
小島先生、本日もありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水)地震が起こった時の生活の変化について考えよう(4年生)

総合的な学習の時間に防災についての学習に取り組んでいる4年生。
今日は、もし在宅時の夕飯時に突然巨大地震が起きたら、お家の中はどうなってしまうのかについて想像し、巨大地震の発生に備えた対応や対策について考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水)晴明南アートギャラリー

◇学年  3年生

◇題名  自然のかくし絵

昆虫の擬態の様子がよく分かる作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水)メダカの学校、これぞオアシス

正門を入ってすぐ目の前にメダカの学校が出現しました。
つい先日まで花壇だったところにです。
管理作業員さんの力作を、来校の際にはぜひご覧ください。

ところでこの白い花、何の花かご存知ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)2日目の澱・・・

画像1 画像1
今日も昨日に引き続きプール掃除。
昨日念入りに清掃を行ったので、今日はプールの周囲を中心に汚れを落としていきました。
綺麗になったプールで、いよいよ明後日から水泳の授業が始まります。

夕方の空にも入道雲が見え始めてきています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31