11日(火)は全学年5時間授業です。下校後のすごし方についてお家でもお話しください

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、集会委員会による「もの当てクイズ」でした。
一瞬画面にうつった「もの」が何だったかを当てるクイズです。
集会の最後には、いつもじゃんけんをしています。

秋まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の人たちが「さかなつり」や「わなげ」などのお店やさんをつくってくれました。
招待してもらった1年生の人たちは、お店をまわってとても楽しんでいました。

いじめについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会では、
まず初めに、明日で終わる教育実習の先生方からのごあいさつがありました。
その後、代表委員会の方からのお話を聞きました。
そして、その後、校長先生から「いじめについて考える日」のお話がありました。
「みなさん一人ひとり、とても大切な人です。自分のことを大切に、そして、同じようにまわりの人のことも大切にしましょう」というお話を聞きました。
今日は、各学級でもいじめについていろいろと考える取り組みをします。

コイが来ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の池をきれいに掃除していただきました。
そこでコイを飼育することになりました。
飼育委員会の人たちが中心となってお世話をしてくれます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】