★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

6年生 2月10日の家庭学習について

6年  2月10日の課題
◎朝の会 (9時〜)   ※クラスルームを使って朝の会をします。
使い方を忘れてしまった場合は、ホームページをみましょう。
◎算数プリントを進める。(丸付けもする。)
⇒2月28日までに計画的にするようにしよう。
◎国語・プロフェッショナルたちの感想を書く。(国語ノート)
1人1台端末(パソコン)を使って視聴しよう!
   ・NHK 「プロジェクトX  新リーダーたちの言葉」
(※学校で視聴できることを確認しています。)
◎漢字大テスト勉強(2月28日にテスト予定)
◎社会プリントを進める。(2月14日に提出する。)
◎「旅立ちの日に」を歌う。
◎自学(苦手なところや得意なところなど、意欲的に復習をしておこう。)
1人1台端末(パソコン)を使ってどんどん調べ学習をしよう!
☆体調に気を付ける
☆発熱など体調に変化があるときは、学校に連絡する。
☆2月14日(月)はいつも通りに登校する。
 持ち物  時間割通り

重要 学校休業のお知らせ

 本日、児童及びそのご家族がかぜ樣疾患を発症していることにより欠席している事例がたくさんあり、今後の拡大が心配されるところです。

 つきましては、2月10日(木)〜13日(日)までの4日間を学校休業とし、かぜ樣疾患の拡大予防に努めたいと存じます。

 ご家庭におかれましても、児童の健康状態を十分に観察していただきますとともに、学級休業中のご家庭での生活について、ご留意くださいますようお願い申しあげます。

期間
 令和4年2月10日(木)〜2月13日(日) 
 (次の登校日は、2月14日(月)になります。)

○いきいき活動も同様に参加中止となります。

○学校休業期間中に、お子さま並びにご家族の方の体調や健康状況等に変化がございましたら、学校へご連絡をお願いいたします。

○なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。また、個人の特定につながる質問等には、一切お答えすることができませんのでご了承ください。

委員会発表「飼育栽培委員会」

 今朝は、飼育栽培員会の動画発表がありました。

 飼育小屋での活動や、学習園での活動などについての紹介や、クイズコーナーもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会(新東三国小・東三国小・東三国中)

 リモートで行われた小中交流会の様子です。

 東三国中生徒会による中学校生活の紹介のあと、映像によるクラブ活動の紹介がありました。最後の質問コーナーでは、たくさんの質問が6年生から出されました。交流後は、子どもたちから「中学生になるのが楽しみ」という声がたくさん聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's Jump!

 先週の「短なわチャレンジ」に続いて、今日から「大なわチャレンジ」が始まりました。

 各クラスごとに目標を決め、それに向かってみんなで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査の結果

学校だより

校長室だより

学校協議会

がんばる先生支援事業

PTAの窓

お知らせ