保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

1・17  中庭開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から中庭を開放することにしました。冬芝の種をまくのが遅くなったので青々としているとまでは言えないんですが、子どもたちは中庭の開放を待ちに待っていました。寒さ厳しい中ですが子どもたちは、久し振りの中庭の芝生の感触を十分に味わっていたようです。

1・17  図書館司書による出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が図書館司書の方にお越しいただき、百科事典の使い方について教えていただきました。一人一冊づつ持て言葉の意味を調べたり自分で調べたいことを調べたりしました。国語辞典と比較して百科事典の特徴も教えていただきました。これから3年生では百科事典を使っていろいろ調べ学習をしていく予定です。

1・14 手洗い指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の発育二測定時に保健指導をしました。アルコール綿花で自分の手を拭いて、手の汚れぐあいを見てみようという内容です。アルコールにアレルギーのある児童は、友だちのようすを観察することにしました。この時期、水がつめたいのでしっかりと手洗いができているとはいえません。きれいなように見えて手は汚れています。それを自分で実感したら、手洗いの実践につなげていってほしいなと願っています。

1・11 始業式

 新学期が始まりました。オンラインでの始業式になりましたが、みんな元気に登校してくれました。6年生の児童2名が卒業までにしておきたいことを発表してくれました。
 始業式後、各クラスで過ごしました。低学年は生活科のすごろくをしたり書写の書初めのページに練習したり、冬休みの思い出を発表したりしてました。高学年は,係を決めたりさっそく国語、社会、理科の学習に取り組んだりしていました。新学期も健康で安全に過ごしてほしいと思います。

1・11 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新学期が始まりました。オンラインでの始業式になりましたが、みんな元気に登校してくれました。6年生の児童2名が卒業までにしておきたいことを発表してくれました。
 始業式後、各クラスで過ごしました。低学年は生活科のすごろくをしたり書写の書初めのページに練習したり、冬休みの思い出を発表したりしてました。高学年は,係を決めたりさっそく国語、社会、理科の学習に取り組んだりしていました。新学期も健康で安全に過ごしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31