TOP

5月20日(木)以降の教育活動について

 大阪市教育委員会の通知をふまえ、5月20日(木)以降の教育活動を変更します。下記をクリックして本日配付のプリントをご確認ください。

 5月20日(木)以降の教育活動について
 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 なお、5月20日(木)につきましては、1年生と6年生は内科検診がありますので、下校時刻は5月11日にお知らせしたとおりとなります。よろしくお願いいたします。


第2回 「Microsoft Teams」の活用について

5月13日付のお手紙でお知らせしましたように、週明けに下記のとおり双方向通信を実施します。インターネット環境の確認等、ご準備をお願いします。

5月17日(月)8:50〜9:25

各学級で10分前から接続を開始しますので、朝の預かりは8時20分〜30分の時間に登校させてください。

画像1 画像1

3年生 〜初めての習字〜

5月13日(木)、3年1組が新たな学年となって、初めて毛筆で習字を行いました。
習字道具をあけ、一つ一つの道具を確認しながら、墨汁を入れていく作業にワクワク!

子どもたちは真剣な表情で指導を聞きながら、筆を進めました。
5月14日(金)に3年2組が初めて習字の学習を行います。

運動場では、管理作業員さんを中心に、芝刈りを行っています。
緊急事態宣言期間が明けた際、子どもたちが体育やみんな遊びでのびのびと活動を開始することができるように、日々維持・管理に努めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

いじめについて考える日

 5月11日(火)に「いじめについて考える日」の取組みを行いました。放送による校長講話では、いじめは絶対に許されないことについて具体例を挙げながら話すとともに、お互いのよいところを認め合って、自分のことも、相手のことも大切にするように心がけてほしいことを伝えました。
 また、新型コロナウイルス感染症に関する差別やいじめについてもふれ、差別や偏見をなくすことや、思いやりの気持ちを持って行動することの大切さを伝えました。
 今後も子どもたちが毎日楽しく元気に過ごしてくれることを願い、引き続き取組みを進めてまいります。

重要 緊急事態宣言延長に伴う対応について

保護者 様

 平素より本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、「緊急事態宣言」については、5月11日までの実施期間が令和3年5月31日(月)まで延長されることとなりました。
 つきましては、大阪市教育委員会からの通知により、5月12日(水)以降も、現在の緊急事態宣言期間中の学習活動を継続し、登校時間は10時40分〜10時55分、下校時刻は13時30分となります。今後の詳細につきましては、明日プリントにてお知らせいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31