ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本年の御礼【12月31日】

令和3年の大晦日、本年も新型コロナウイルス感染症対策を講じての学校運営となりましたが、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力により、無事に終えることができました。ありがとうございました。17日間の冬休みは家族の語らいを大切にして、親子の絆をさらに強くしていただきたいと思います。また、子どもの想いを受け止め、そのがんばりを称えてあげてほしいと思います。年末年始は一年の来し方を振り返り、新たな成長・飛躍の節を刻もうと決意する好機です。どうか、清新な息吹で令和4年をスタートしていただきたいと思います。1月11日(火)の3学期始業式は、床がきれいに改修された体育館で行います。笑顔で元気な子どもたちに会える日が待ち遠しいです。今年一年、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

2学期終業式【12月24日】

2学期の終業式をTeamsで行いました。校長先生からは、「ふ」きそくな生活はやめましょう、「ゆ」っくりと冬休みを過ごしましょう、「や」るべきことは計画的にしましょう、「す」すんで学習や読書、お手伝いなどをしましょう、「み」んなが健康で楽しい冬休みにしましょうと、お話がありました。また、油断なくマスクの着用と手洗いをして、感染予防に努めましょうとお話がありました。次に、1年生と4年生の代表児童から、「2学期にがんばったこと」の発表がありました。コロナ禍でしたが、色々ことに挑戦した児童の作文でした。生活指導の先生からは、「いかのおすし」の言葉で冬休みの安全な生活の過ごし方についてお話がありました。最後に、校歌を歌って終業式を終わりました。1月11日(火)3学期始業式に笑顔で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(2)

6年生は、今日のPTC清掃で先日家庭科で発表した、手作りお掃除道具を使いました。
毛糸で作ったはたきでほこりをはたいたり、割り箸に綿棒を挟んだもので窓のレールを掃除したり、ハンガーにパンストをかぶせたもので靴箱の下を掃除したりしました!みんな普段しないような掃除場所を積極的に掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子【12月24日】

PTC清掃を行いました。たくさんの保護者の方々にご協力いただきました。子どもたちの掃除にも熱が入り、一緒に大江小学校をきれいにするよい機会となりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(4)

6年生が道徳「その思いを受けついで」を学習しました。主題は「生命のつながり」です。身近な人の死を考え、命のつながりを感じる授業ををしました。子どもたちは、道徳ノートにしっかりと考えを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル