6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

がんばっています!(子ども会・ソフトボール)

 ちょっと訳あって仕事に来ています。
 このような空模様ですが、
(あれ?子ども達の声・・・。)

 外を見てみると、練習に励むソフトボールの子ども達が来ています!
 
「おはようございます!」

 澄んだ心地よい声が響きます!
 挨拶も素敵!体力づくりも素敵!何よりも努力を続けていることが素敵です!
 先輩達に負けず劣らずがんばりましょう!
 新しく仲間が増えるともっともっと楽しく、心身共に強くなるはずですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより『トライ』No34

 今年度もようやく修了式を終えることができました。本当にありがとうございました。
 コロナ禍2年目、今年も振り返るといろいろありました。
 (これで良いのか?)
と迷うことも数知れず・・・。
 
 そんな時に力になるのは、教職員の不断の努力と子ども達の笑顔でした。
 (とにかく何かをしよう!そうだ、『知覚動考』(ともかくうごこう)だ!)
と奮い立たせることができました。

 また、保護者や地域の皆さんの支援や励ましも一助にもなりました。
 
 いよいよ今日から春休みです。

 『命一番』

 どうか健康には十分気をつけて、安全で楽しい春休みを過ごしましょう!
 4月8日(金)は新一年生も含めて、それぞれ進級した姿を見せてくれることを心待ちにしています。

 追伸・・・今年度も校長室だより『トライ』をご愛読いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自信を持って!(修了式・5年)

 3月に入ってから行事のたびに力を発揮してくれるようになった5年生。
 もちろん今日も素敵な姿を見せてくれました。
 
 式の最後に大阪市歌、校歌を歌いました。
 すごく驚きました。
 コロナ禍でなかなか斉唱することができません。ところが、講堂にきれいな澄んだ声が響くではありませんか!
 「うまい!きれい!」
と思わずほめちぎりました。
 5年生のその歌声に期待は高まるばかりです!
画像1 画像1
画像2 画像2

『年間めあて大賞』(修了式)

 各クラスでこの一年めあてを達成するために努力することができたお友達を表彰しました!
 
 ひきしまった顔、凛々しい立ち居振る舞いに感動しました。
 春休みを経て、さらに頼もしく成長した姿を見せてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式

 今年度もようやくこの日を迎えることができました。
 修了証を各クラスの代表に手渡しました。また、5年生は代表として全員出席しました。
 どの子も一年間がんばったという自信と来年も努力するぞという気持ちが顔に表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/27 春季休業(4/7まで)
3/28 春季休業(4/7まで)
3/29 春季休業(4/7まで)
3/30 春季休業(4/7まで)
3/31 春季休業(4/7まで)
4/1 春季休業
4/2 春季休業

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果」