TOP

食に関する指導(5年)

今日の食に関する指導のテーマは、「旬について知ろう」です。

食べ物には、よくとれる季節があり、それぞれの食べ物が一番よくとれ、おいしく、栄養たっぷりの時期を食べ物の旬というそうです。

児童は季節ごとに、旬のものを予想していき、旬カレンダーを作っていきました。

普段の食生活の経験から、ぴたりと当てることもあるけど、意外と知らない旬の食べ物もたくさんありました。

今では1年中食べることができるようになったトマトは、旬の7月にとれたものと旬ではない11月にとれたものとくらべて、ビタミンA(カロテン)の量が2倍も高いそうです。

旬の野菜や食べ物は栄養がいっぱいなので、毎日の食事に旬のものを食していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員元気に2日目の朝を迎えました 昨夜は多くの人がぐっすり眠れたそうです 今日はこの後スペイン村に行きます

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
間隔をあけての夕食です おいしそー いい匂いと嬉しそうです

宿舎到着

全員元気に到着しました これから部屋に入り避難訓練をします

鳥羽水族館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループ行動です
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31