11日(火)は全学年5時間授業です。下校後のすごし方についてお家でもお話しください

運動場の工事おわりました

画像1 画像1 画像2 画像2
長くつづいていた運動場の工事もおわり、やっと今日から使えるようになりました。
休み時間ごとに、学年で分散して使います。
ひさしぶりの運動場
子どもたちは、楽しそうに元気に遊んでいました。

秋みつけ

画像1 画像1
今日の全校朝会で、校長先生から「秋が近づいてきました。みなさんもいろいろなところに秋をみつけてみましょう」というお話がありました。
そして、今日から1か月間、教育実習でこられた実習生の紹介がありました。

重要 大雨による河川増水(氾濫)時の措置について

表題の件につきまして、臨時休業等の措置をとる基準が示されています。

本ホームページの「配布文書」もしくは、下のリンクからご確認ください。



大雨による河川増水(氾濫)時の措置について

重要 1人1台学習者用端末の持ち帰りについて

本日より児童が学習者用端末を順次家庭に持ち帰ります。

児童には、「学習者用端末 持ち帰りのルール」を配付し、使用のルール等について説明をしております。
ご家庭でも、「学習者用端末 持ち帰りのルール」をお子様と一緒に確認いただき、適切に取り扱っていただきますようご協力お願いします。

また持ち帰り期間において、端末や付属品が故障した場合には、すみやかに学校までご連絡ください。

なお、学習者用端末を活用した学習内容については、別途担任からお知らせします。


                 記

※タブレット端末は、ランドセルに入れて登下校をお願いいたします。
※充電アダプターは、家庭で保管をお願いします。また、家庭で充電をお願いします。
※タブレット端末・充電アダプター・SSD(1年生用)等の機器の持ち帰りについては、担任よりの連絡があります。
※タブレット端末取り扱いについては、ホームページにも連絡文書を掲載します。
※「学習端末持ち帰りのルール」(本日配付別紙)の確認をお願いいたします。



【学習端末持ち帰りのルール】
学習者用端末持ち帰りの使用ルール(小1年生配付用)
学習者用端末持ち帰りの使用ルール(小2・3年生配付用)
学習者用端末持ち帰りの使用ルール(小4・5・6年生配付用)

【ご家庭のインターネットにつなげる方法】
【1年】ご家庭のインターネット環境への接続手順
【2〜6年】インターネットにつなげるほうほう(低学年)
【2〜6年】インターネットにつなげる方法(高学年)

【Microsoft Teamsの操作について】
Microsoft Teams基本操作

【デジタルドリルの使い方について】
デジタルドリルの使い方について

清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清掃の時間には、子どもたちは毎日、一生懸命に掃除をしてくれています。
すみずみまでていねいにお掃除しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】