年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

1/21(金)の給食クイズの答え合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
第1問の答えは「板」です。板をだくので「板だきます」です。

第2問の答えは「給食」です。9回食べるので、「給(9)食」です。

正解でしたか?

1/24 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、以下のようなお話をしました。

このお花、きれいでしょう。先週の金曜日に6年生が「いけばな体験学習」をしたときに、教えに来てくださった先生がいけてくださったお花です。花材の種類は全部で4種類。(ひとつずつ紹介しました)
玄関ロビーに飾ってあるので、そっと見てくださいね。
6年生のみなさんは、はじめと終わりのあいさつもしっかりできて、お花の先生達のお話もしっかり聞くことができて、とても手際よくお花をいけることができたので、教えてくださって先生達が感心されていました。たくさんほめてくださっていましたよ。さすが、九条東小学校の最高学年ですね。
さて、今週もたくさんの体験学習があります。明日は3年生が知育菓子体験、水曜日は4年生がお琴の体験学習をします。木曜日は西中から先生が来てくださって、6年生が英語の体験学習をします。次の月曜日には、1・2年生がけん玉体験をします。盛りだくさんですね。いろいろな体験ができる貴重な機会です。しっかり学びましょうね。
最後に、コロナの感染が日に日に拡大しています。今週も感染予防をしっかりしていきましょう。

1/24 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(月)、今日の予定です。

いけばな体験学習(6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生達に教えてもらいながら、時間があっという間に過ぎていきました。自分の作品にみんな納得した様子です。最後にニコニコの笑顔で記念写真を撮影しました。
「お水のお世話を続けると1週間、お花に声をかけると10日以上もちますよ。」を教えてもらいました。お家で大切にお世話をしましょうね。
今日は、貴重な体験学習をすることができました。講師の先生方、本当にありがとうございました。

いけばな体験学習(6年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目、嵯峨御流 華道芸術学院の高砂主任教授をはじめ、5名の先生に来ていただき、いけばなを教えてもらいました。6年生のほとんどの子どもは、花をいけるのは初めての体験です。
まず、いけばなの歴史を少し教えてもらいました。平安時代に、貴族たちが野山に咲く機や花を屋敷に持ち帰り、庭園を造り、部屋に飾るようになったことが始まりだそうです。
今回の花材は、木苺(ベビーハンズ)・チューリップ・フリージア・レザーファンでした。ひとつずつ、お花の説明もしてくださいました。
さぁ、いよいよいけばな体験開始です。
子ども達は、先生達のお話をよく聞いて、どんどんお花をいけていきました。最初にベビーハンズを花器の1.5倍の長さに切って・・・。1本1本と増えていくと、形になってきて子ども達の顔を見ていると、ワクワクしている様子が伝わってきました。最後は残っている花材を使って自由にいけていきました。とっても楽しそうに次どこにお花を入れようかなと工夫していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31