年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

暖かく快適に過ごす住まい方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5年生の5時間目は、家庭科の学習でした。
今日の単元は「暖かく快適に過ごす住まい方」で、最初に各家庭にある暖房器具について話し合いました。そして特にこの時期、それぞれの家庭で暖かく過ごすために気を付けることやできる工夫について考えました。
今日の学習を通して、より暖かく、より快適に過ごすためのはどうすればいいか、考えるきっかけになってほしいです。

1/21 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ビーフシチュー・カリフラワーのピクルス・ミニフィッシュ・黒糖パン・牛乳でした。
本校では給食時間に、児童保健委員会と児童給食員会がお昼の放送を流しています。
今日の給食員会からの放送は、給食にかかわる人の仕事についてでした。
「給食では、食べ物を育てる人・魚をとる人・食べ物を運ぶ人・食べ物を売る人・献立を考える人・給食を作る人と、たくさんの人の協力によって作られています。かかわってくださる人たちに感謝の気持ちをもって、残さず大切にいただきましょう。」との話でしたので、またご家庭でも会話の1つにしてください。

なかよし学級掲示板(1月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月のなかよし学級の掲示板には、先週のなかよしタイムで作っていたカルタの読み札と絵札、背景にはHAPPYのシールが貼ってあります。なかよしの子ども達が、自分にできることを出し合って、協力して作成している掲示物は、1人1人のがんばりが伝わってくる作品になっています。

タグ・ラグビー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4時間目、3年生が体育科の学習でタグ・ラグビーに挑戦しました。
今日は1回目だったので、タグベルトの付け方をみんなで練習し、最初にウォーミングアップとして「ドラえもん鬼ごっこ」をしました。のび太・ドラえもん・ジャイアンの3チームに分かれて、追いかけたり、逃げたりしながら楽しそうに走っていました。
次に「ボール集めゲーム」をしました。先ほどの3チームで、真ん中に置いた複数のボールを1つずつ自分の陣地に運び、最初に規定数を集めたチームが勝ちというルールでしたが、仲間同士声を掛け合いながら、一生懸命ボールを集めていました。
また次の体育でも、楕円形のボールを使って楽しく運動したいと思います。

給食クイズ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食集会の時にでた「給食のとんちクイズ」を紹介します。全部で8問。毎回2問ずつ出しますね。考えてみてください。

第1問のヒントは、「木を切ったもの」です。

第2問のヒントは、「学校で食べているもの」です。

今日の答えは、月曜日。お楽しみに !(^^)!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31