年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

最後の練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日は卒業式です。6年生の子ども達は最後の練習を行いました。
明日はきっと素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。最高の卒業式になりそうです。
(*^-^*)

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休み、学校全体で大そうじに取り組みました。
掃除場所は毎日そうじしているところと同じですが、6年生は今までお世話になった校舎に感謝の気持ちをこめて、1〜5年生は1年間のまとめとして、普段以上に熱心にそうじをしていました。
その気持ちが実際に表れたので、いつも以上に学校がきれいになりました。

3/17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、いわしフライ・みそ汁・きゅうりの赤じそあえ・ご飯・牛乳でした。
みそ汁の味の素になるだしですが、昆布や鰹節、煮干しなどに含まれる「うま味」の成分を水で煮出したもので、和食には欠かせないものです。
今日の給食では、「だし昆布」と「削り節」でだしをとったみそ汁が提供されました。

最後のドッジボール(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4時間目、6年生が運動場でドッジボールをしていました。
クラス全員で話し合った結果、最後のみんな遊びとしてドッジボールに決まったとのことでしたが、とても穏やかな陽気の下で、気持ちよくボールを投げたりよけたりしていました。
さて、いよいよ明日が卒業式です。最後まで本校の6年生として立派に過ごしてほしいです。

ゴー・ゴー!ドリームカー!!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目、4年生が教室で図画工作科で作製した「ドリームカー」の運転会をしていました。
タイヤとタイヤをゴムで結んで自走する車ですが、それぞれが車体や飾りを工夫していました。勢いよく前へ飛び出す車もあれば、弧を描いて自分の所に戻ってくる車や毎回違う方向に進む車もあり、子ども達は夢中で自分の車を追いかけていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31