年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

給食集会(オンライン)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に「はらぺこおおかみ」の紙芝居をしました。給食委員の子ども達は、事前に何回も練習してきたので、上手に読むことができていました。各教室では、画面を見ながら静かにお話を聞いていましたよ。
最後に給食トンチクイズを楽しみました。クイズは明日から順に紹介します。
(^_-)-☆

1/20 給食集会(オンライン)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、給食週間に合わせて給食集会を行いました。まず、給食委員会の子ども達が、「給食週間」と「給食がんばりカードのつけ方」について説明をしました。

1/20 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(木)、今日の予定です。

校内クリーンアップ作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼の時間に、今学期最初の校内クリーンアップ作戦を実施しました。
1〜6年生までで編成されたたてわり班で校内を掃除しますが、回を重ねるごとに連携して掃除に取り組むことができるようになっていました。低学年も、中学年や高学年のお兄ちゃん・お姉ちゃんの動きを見ながら一生懸命ほうきを動かしていました。
学校内はもちろん、子ども達の心もきれいになったようでした。

1/19 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、鶏肉のオイスターソース焼き、ワンタンの皮と豆腐のスープ・チンゲン菜とコーンの中華あえ・コッペパン・バター・牛乳でした。
給食では、この時期に寒さに負けない食事を心がけています。
肉や魚、たまご等に多く含まれるたんぱく質は、体を温めて、強い体を作ります。
ほうれん草やピーマン、にんじん、かぼちゃ等の緑黄色野菜に多く含まれるビタミンAは、鼻やのどを丈夫にし、寒さや空気の乾燥から体を守ります。
みかんやいちご等に多く含まれてるビタミンCは、寒さに対する抵抗力を高めます。
バターやマヨネーズ、サラダ油に多く含まれる資質は、体を温めます。
またご家庭でも、上記の食材をバランスよく調理していただき、寒さに負けない丈夫な体を作ってください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31