年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

体を鍛える6年生 !(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間、担任の先生と一緒になわとびをしていました。跳んでは、なわとびカードに記入して、また違う跳び方に挑戦してを繰り返していました。二重跳びもビュンビュン跳んでいました。いつみていても友達と仲良く活動していて、素直ですくすく育っている6年生です。

とんでけ〜!!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の子ども達が、自分で作った紙飛行機をコンビネーション遊具の上から飛ばしました。
「せ〜の〜でっ!!」
とっても楽しそうに遊んでいました。
(*^。^*)

1/19 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月19日(水)、今日の予定です。

緊急 不審者事案発生について

今日の午後4時前、本校児童が下校中、九条2丁目付近で不審者に声をかけられ腕を掴まれるという事案が発生しました。
不審者は年配の男性で、黄色っぽい帽子を被り、水色の上着を着ていたそうです。すでに警察へは連絡済みで、本校教職員および地域の方々も順次巡視を行っています。
学校でも、登下校の安全について指導を繰り返し行いますが、保護者の皆さまにおかれても、児童の下校時に玄関前に出たり、その時間帯に合わせて買い物に出かけられたりして、子ども達の安全を見守っていただきますよう、よろしくお願いします。

フッ化物洗口(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間に、歯科校医の河野先生と大阪市教育委員会の歯科衛生士さんが来てくださって、4年生の子ども達がフッ化物の洗口を行いました。フッ化物洗口法とは、低濃度のフッ化ナトリウム溶液を少量口に含んで洗口(ブクブクうがい)をする方法で、永久歯のむし歯予防対策として行われます。歯科衛生士さんのお話をしっかり聞いてブクブクうがいをいました。これからも歯みがきもしっかりしてむし歯を予防してきましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31