年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

1/18 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(火)、今日の予定です。

避難訓練(九条幼稚園)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休み、九条幼稚園が津波発生時の避難訓練として、本校の西校舎4階に避難してきました。
最初に園庭に集合し、そのあと本校の給食室側の通用門から入り、講堂の階段を使って4階の図書室前廊下に集まりました。
みんなとても静かで、先生達の話もしっかりと聞くことができていました。

1/17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、牛肉と金時豆のカレーライス・ごぼうサラダ・パインアップル(カット缶)・牛乳でした。
今日のサラダに使用されたごぼうは、根の部分を主に食べる野菜の1つです。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。
給食では、きんぴらごぼうやサラダ、煮物として登場します。
お腹の調子を整える食物繊維を多く含む野菜です。

給食の移り変わり その4

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、平成9年、平成25年の給食を紹介します。
平成9年「焼き物機、三つ切り皿の導入」
・ごまパン
・牛乳
・さけのチーズ焼き
・てぼ豆のスープ

平成25年「最近の給食」
・ちらしずし
・きざみのり
・牛乳
・ぞう煮
・ごまめ
年間を通して、いろいろな行事献立があります。

*大阪市学校給食協会HP参照

むかし話をしょうかいしよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語で「むかし話をしょうかいしよう」と言う単元で、『かさこじぞう』の学習に取り組んでいます。
今日の3時間目の国語の授業の後半で、『一寸法師』の映像教材を見ました。ほとんどの子どもが内容を知っていたようですが、本単元のまとめとして他の昔話も紹介していく予定なので、これからもたくさんの昔話にふれてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31