年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

土曜授業(防災学習)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本年度3回目の土曜授業として、防災学習に取り組んでいます。
1時間目は避難訓練を行いました。
大阪に大きな地震が発生したと想定して、まず揺れがおさまるまで机の下に身を隠しました。
そして揺れがおさまったとして、運動場へ避難しましたが、担任の先生を先頭に、静かに素早く全員が集まることができました。

1/15 今日の予定

画像1 画像1
 1月15日(土)、今日の予定です。

明日(1/15土)の防災学習について

明日(1/15土)の防災学習ですが、西消防署による防災訓練(煙テント・水消火器)が実施できなくなりましたので、避難訓練と大阪市危機管理室による防災講話のみを行います。ただし明日も厳しい寒さが予想されますので、避難訓練時に着用する防寒着を持たせていただいても構いません。
※全学年とも、3時間目の学習終了後、11時半過ぎの下校となります。

モチモチの木(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の玄関掲示は、3年生の「モチモチの木」の作品です。月を背にして輝くモチモチの木。豆太も登場しています。色づくりを楽しんで作品ができあがりました。

給食の移り変わり その3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、昭和56年、平成9年の給食を紹介します。
昭和56年「米飯給食の開始」
・カレーライス
・牛乳
・ミニフィッシュ(袋入り)

平成9年「増量麺、半量パン献立の開始」
・半量パン
・牛乳
・えびフライスパゲッティ
・いよかん

米飯が開始されたときは、月に1回ごはんの日。カレーライスが多かったような...。学校のカレーライスは、とってもおいしいですよ。

*大阪市学校給食協会HP参照
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31