年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

冬休みの学校閉庁日について

画像1 画像1
今年の冬休みの本校の学校閉庁日(教職員が学校に勤務しない日)は以下の通りです。

閉庁日
 令和3年12月27日(月)・28日(火)及び令和4年1月4日(火)
(ただし令和3年12月29日(水)〜令和4年1月3日(月)は年末年始休暇として閉庁しています)

学校閉庁日に、もし転出入や学校への連絡事項等がありましたら、上記の大阪市教育委員会総務部または指導部へ連絡をお願いします。
また12月24日(金)および1月5日(水)・6日(木)・7日(金)は学校開庁日(教職員が学校に勤務している日)です。もし学校へ連絡される場合は、午前8時30分から午後5時までにお願いします。

よいお年を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通知表をもらい、下校の時間になりました。子ども達が次々と下校していきました。冬休み、楽しいことがたくさんあるのでしょう。ワクワク感でいっぱいの顔をしていました。
少し早いですが、「よいお年を!」と、きちんとあいさつして帰る子どももたくさんいましたよ。

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、2学期の終業式を行いました。たくさんの行事や体験学習などがあり、盛りだくさんの2学期でした。子ども達のがんばりをたくさんほめました。
最後に、「令和3年度 大阪市防火・防災図画」で賞をいただいた人と、2学期にそれぞれの学年で一番たくさん本を読んだ人に表彰状を渡しました。賞状をもらった子ども達はみんなニコニコ。まわりの人達から大きな拍手をいただき、さらにニコニコでした。

みなさん、有意義な冬休みを過ごしてくださいね。

12/23 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、豚肉のケチャップソテー・コーンスープ・焼きプリン・コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳でした。
今日の給食で提供されたプリンですが、その名前はイギリスの「プディング」が由来とされています。イギリスでは、蒸したり焼いたりした柔らかい料理のことを「プディング」と呼んでいます。日本には、お菓子のカスタードプディングが伝わり、それをプリンと呼ぶようになったそうです。
さて今日で2学期の給食が無事に終了となりました。3学期は1月12日(水)から給食が始まります。これまでと同様に、毎日残さず給食を食べてほしいです。

*今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)×です。

ニュースポーツ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4時間目、5年生が講堂でニュースポーツの1つであるスポーツチャンバラに取り組んでいました。
さらに今回は、最近普及しつつある目隠しをした状態での目隠しチャンバラに挑戦していました。
ルールも「舞台(マット)の上から落ちてはいけない」「1回の攻撃で刀を振るのは2回まで」「刀を振る時の強さを考える」等、みんなで楽しめるよう工夫されていました。
やっている本人達もそうですが、見ている友達からも暖かい声援が響いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31