6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

登下校の見守りへ感謝します!

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆様へ

 緊急事態宣言が発令され、大阪市の学校では登下校時間が通常と異なる形となっています。保護者メールにて、登下校の見守りへのご協力を呼びたかけたところ、たくさんの保護者の皆様が児童の登下校の見守りへご協力いただき、とても感謝しています。引き続き、よろしくお願いいたします。

 本日4月28日(水)は、雨天の中でしたが、西警察の方も児童の登下校の見守り活動をしてくださっています。ありがとうございます。

1年生の双方向通信について

1年生保護者様

 明日「Teams」アプリを活用した双方向通信のためのテスト通信を行います。ご家庭のPCやスマートフォンにダウンロードしていただき、接続テストにご参加いただきますようお願いいたします。

 日時:4月28日(水)15:00〜17:00

 方法:
1 [予定表]をクリックします。
2 表示されているTeams会議の[参加]ボタンをクリックします。
3 カメラやマイクを設定し、[今すぐ参加]ボタンをクリックすると、会議が開始されます。
4 Teams会議を終えるときは、受話器ボタンをクリックすると終了します。

 上記の方法で会議に参加し、映像を見ることができましたら接続テスト完了です。そのまま終了してください。


 明日、映像が見ることができたかどうかのアンケートをメールでお送りします。ご回答をよろしくお願いいたします。

2~6年生の双方向通信接続テストについて

2〜6年生保護者様

 2〜6年は、学校から持ち帰る学習者用端末を使って、「Teams」アプリを活用した双方向通信のためのテスト通信を行います。各家庭の通信環境に接続して、ご参加いただきますようお願いいたします。

 日時:4月28日(水) 5年 14:30〜15:00
             6年 15:00〜15:30
    5月 7日(金) 2年 16:00〜16:30
             3年 15:00〜15:30
             4年 15:30〜16:00

 方法:各学年からお知らせします。

☆ 学習者端末をご家庭の通信環境につないでおく必要があります。持ち帰りましたら、ご準備をお願いします。


インターネットにつなぐ説明はこちらにあります。
  インターネットにつなげる方法(高学年用)
  インターネットにつなげる方法(低学年用)

Teamsの説明はこちらにあります。
  Teams保護者用マニュアル
  Teams児童用マニュアル

6年生

 理科の「ものが燃えるしくみ」の学習に入りました。まずは、写真を見て気づいたことを3つ、お友だちと交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

 6年1組の教室の様子です。登校してきて、まず学級通信をもとに担任の先生の話を聞いていました。その中で、すばらしかった自学ノートについて紹介されていました。これからも、きっとすばらしいオリジナル自学ノートを作ってくれることを期待しています。
 また、児童から家庭学習をしていて困ったことがなかったか質問を受けていました。大阪市教育委員会作成の授業動画を視聴する際のQRコードがうまく読み込めなかった人がいたようで、説明してもらっていました。(読み取りの焦点が合うまで、少し時間がかかります。少し待ってもらうと、読み取れるようになります。)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ