菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

☆図工室だより☆

画像1 画像1
 職員室前の菅原ミュージアムです。子どもたちの作品が並んでいます。子どもたち一人ひとりの頑張りがよく伝わってくる作品です。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

1年算数「かたちづくり」

 1年生の算数では「かたちづくり」の学習に入りました。教科書を見て、向きや位置を考えながら色板を並べていきます。教科書の問題を終えた後は思い思いにかたちづくりを楽しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年 スポーツ大会

画像1 画像1
 土曜日はたくさんの応援ありがとうございました!
短い時間でしたが、今までの練習してきた成果がぎゅっと凝縮された中身の濃い時間を過ごすことができたように思います♪
子どもたちとスポーツ大会のことについて振り返る時間をつくりました♪
子どもたちの感想を一部紹介します♪

・「ピースサイン」は練習をとてもがんばりました。とても息ぴったりのえんぎになったと思います。
・今年のようなスポーツ大会が5年になってもできたらいいなと思います。
・がんばってダンスをしました。とくにサビのところはがんばろうと思いました。
・いつも練習でやってきた成果が出せてよかったです。
・ダンスのサビでバシッと音がなることができました。
・徒競走で1位になれずにくやしかったです。
・3年生の「メラ」のヒーローポーズがかっこよかったです。



朝の会でも「お家の人にほめてもらえたー!」とうれしそうにしていました(#^^#)
金メダルのがんばりをみることができて、4年担任団も心がホカホカした1日でした!(^^)!
次は遠足が待っています♪
お弁当よろしくお願いします!!

10月25日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆黒糖パン
☆牛肉のカレー風味焼き
☆ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ
☆きゅうりとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)
☆牛乳                        でした。

 スープスパゲッティは、ベーコン、たまねぎ、トマトを煮たスープに、北海道産のほたて貝柱とゆでたスパゲッティを入れて味つけしたものです。ほたて貝はゆでてあり、そのゆで汁もスープに入れることで、うまみを出しています。
 衛生面から、ほたて貝は中心温度が85〜90度に達するまでゆでています。安全・安心な給食を届けるためにマニュアルに沿って調理しています。

スポーツ大会11

 スポーツ大会の閉会式は、月曜日の児童朝会の時間に行いました。
 PTA会長さんから児童代表に参加賞をいただき、「ありがとうございます。」とお礼を言うことができました。
 「みなさんの頑張っている姿や笑顔をたくさん見ることができ、素晴らしいスポーツ大会でした。」と、お褒めの言葉もいただきました。
 最後に副校長先生から、それぞれの競技・演技を振り返っての講評がありました。

 スポーツ大会での頑張りを、これからの学校生活に、きっと生かしてくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

食育だより

その他