菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

学年だより 冬休み号

 いよいよ冬休みが始まりました。
 学年だよりの冬休み号を掲載しましたのでご確認ください。

 生活リズムが崩れないように、規則正しい生活を心がけましょう。けがなく、元気に3学期を迎えてくれることを願っています。

  1年学年だより 冬休み号
  2年学年だより 冬休み号
  3年学年だより 冬休み号
  4年学年だより 冬休み号
  5年学年だより 冬休み号
  6年学年だより 冬休み号
  朝ごはん歯みがきカレンダー

6年生☆終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期もあっという間に終わってしまいました。
3学期は卒業に向けて取り組んでいきます。
みなさん、良いお年をお迎えください。

2学期 終業式

 早いもので、2学期も今日で最終日となりました。
 終業式の作文発表では、2年生と4年生の代表が、遠足、スポーツ大会、作品展、実習生の先生との思い出、跳べるようになった縄跳びの技など、2学期の思い出を堂々と発表しました。
 一人ひとりの胸に、すてきな思い出がたくさん刻まれた2学期だったことと思います。楽しかったこと、もっと頑張りたかったことを振り返り、新年、3学期に向けての目標を立ててほしいと思います。

 「良いお年を!」と笑顔で下校しました。年末年始を健康に過ごし、1月11日に、元気に登校して来てくれるのを待っています。

 「あゆみ」を持ち帰っていますので、お子さんの頑張りをたくさんたくさん褒めてあげてください。

 2学期間、保護者・地域のみなさまには、子どもたちの見守りや学校へのご支援ご協力、本当にありがとうございました。どうぞ佳いお年をお迎えください。

12月23日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆ごはん
☆たらフライ
☆さつまいものみそ汁
☆きくなとはくさいのおひたし
☆牛乳            でした。

 たらは、漢字で「鱈」と書き、冬が旬の魚です。体長60センチメートルくらいの「スケソウダラ」と呼ばれるもので、ちくわやかまぼこなどにすり身として使われることもあります。
 きくなも、冬が旬の野菜です。しゅんぎくとも言い、鉄やカルシウムが豊富です。
 今日で2学期の給食は終わりです。新年は、1月12日(水)から給食が始まります。楽しみにしていてくださいね!

6年生☆あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動の様子です。6年生としてお手本になるあいさつを心がけてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

食育だより

その他