さつまいもの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
おやじの会のみなさんが植えてくだっさったさつまいもの苗を、2年生で観察しに行きました。
生活科だけでなく、国語科でもさつまいもの育て方を学習するので特に「うね」や葉の形、色に注目して触ったりじっくり見たりしました。
中には苗がいくつ植えられているか数を一生懸命数えている子もいました。

ユリの植え付け(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
区役所からユリの球根の提供があったので
2年生によるユリの球根の植え付けを行いました!!
北校舎前、西門、正門の三か所に植え付けました。
きれいなユリの花が咲きますように・・・

★区役所より★
日本全国のユリ生産者が、コロナ禍の中で少しでもユリで元気
に出来ればということで、
球根を各市場にプレゼントされ、区役所の事業である「夢・未来創造事業(いわゆる「出前授業」)」でご協力いただいている「株式会社なにわ花いちば様」から区役所に
「児童や福祉施設などにこの取組で何か出来ないか」とのご相談をいただき、
区内小学校に提供させていただいた次第です。

2年生 ミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、毎日、見つめられていると。

ついに、ミニトマトがポッと赤くなりました!

4年生 外国語活動

画像1 画像1
Ilike 〇〇.
Do you like 〇〇? Yes,I do. or NO,I don't.

たくさんのお友達の好きな果物がわかりました!


おやじ農園スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
おやじの会のみなさん、いもの苗の植えつけ、ありがとうございました!

秋のいもほりで、子どもたちの喜んでいる姿が今から思いうかびます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31