TOP

1年生 算数科

「みずのかさは おなじかな」
 おなじかさの色水をいろいろな入れ物に移し替えた時、色水のかさは同じかどうかを確かめていきます。細長い入れ物に入れると、高さが高くなり多く見えます。大きな入れ物に入れると高さが低くなり少なく見えます。友だちと話し合った結果、「入れ物の太さや細さが変わると水の見え方が変わるだけで、元々のかさは同じだから同じ。」ということにまとまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒョウタンゴミムシ発見!!

 先日、4年生の児童が中庭で、大阪市ではとても珍しい生き物「ヒョウタンゴミムシ」を発見しました。今日、来られた「生き物探し」の先生も、「私も初めて見ました。」というほどでした。(ひょっとすると、大阪市で初めての発見かも知れないと言うことです。)育て方を教えて頂いたので、頑張って育てると発見した児童たちは言っていました。
画像1 画像1

4年生 2回目の生き物探しを実施!

 とても風が強く寒い中、大阪市環境局の出前授業の講師の方々と元気に生き物探しをしました。前回は120種の生き物を探しましたが、今回は175種を見つけ、75種が前回と違う生き物でした。季節による生き物の違いを感じてくれただろうと思います。
 また、「生物の多様性」「生物のつながり」の大切さを知ることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導

学校だより

お知らせ