「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

今できるつながり

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度はじめての縦割り班でのグループ会議をしました。

マスクをつけ、廊下は黙って歩きます。

そして、教室ではソーシャルディスタンスをとって自己紹介をしました。

リーダーがよくがんばりました。

今できるつながりをつくっていきます。

先生たちの学び

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式の午後から、シナプソロジーの研修会をしました。

脳を活性化させるためには、手を使うことや声を出すことが重要です。

シナプソロジーは、手や顔の周辺の筋肉をたくさん動かすように構成されているそうです。

楽しくみんなで学びました。

オンライン始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期スタートの日は、オンライン始業式からです。
 少し音が聞こえにくかったので、急遽、職員室の放送と合わせて行いました。

 まずは、新しく三軒家西小学校に来てくれたお友達の紹介からです。

 そして学校長からは、夏休みを振りかえり、どんな夏休みを創ったのかという話がありました。
 緊急事態宣言が出ている今、子どもの感染も増え「自分の命は自分が守る」「隣の人の命を大切にする」このことはもちろん「正しくこわがる」ということも大切だと話されました。

 次に養護教諭から、新型コロナウイルス感染症にかかる人が多く、大阪はその中でも多い。デルタ株は今までの新型コロナウイルスよりも人から人へうつる力がつよい。子どもにも感染する。という話がありました。そのために自分はどうしたらよいのかということも学びました。

 真剣に聞いて、考えている子どもたちです。

 最後に、校歌を聞きました。

 今から始まる2学期は未来です。未来は自分でつくることができます。これからつくることができます。
 困ったときは、手伝って、助けて。といえる。サポートをしてもらったことに感謝をする。そんな温かい学校をみんなでつくっていきます。

始業式朝の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱいに登校してきました。

子どもたちの笑顔や気持ちの良い挨拶に心が温かくなります。

地域の皆さん、保護者の皆さんも見送ってくださり、三軒家西小学校の二学期が始まりました。

みんながつくる、みんなの三軒家西小学校、二学期スタートです。

まだまだ黒板メッセージ

画像1 画像1
楽しい教室が子どもたちを迎えます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 休業日

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針