「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

ようこそ、先輩!

画像1 画像1 画像2 画像2
 大正東中学校の体育館が、クーラー設置工事のために、使えません。

 そこで、空いている三軒家西小学校の講堂を工事期間中、使っていただくことになりました。

 ようこそ、先輩。

 バスケットボール部とバレーボール部の先輩たちです。

 まるで講堂にオリンピックが来たようなかっこいい先輩たちでした。

 小学生もいずれ、中学生になるのです。

学校閉庁が終わりました。

画像1 画像1
 8月16日の朝です。
 
 学校閉庁にご協力いただきありがとうございました。

 昨日、8月15日は終戦記念日でした。自分のいる場所で黙とうをささげるとともに、平和の大切さを感じる1日でした。そして、絶対に戦争はしていはいけないこと、平和をまもることの大切さを次の世代に伝えるために、何をしないといけないのかを考える日でもありました。
 

 さあ、夏休みは、あと少しです。

 最後まで、楽しい夏休みをつくりましょう。

8月9日

画像1 画像1
 ナガサキに原爆が落とされた日です。

 11時2分に合わせて、今いる場所で黙とうをしました。

 ナガサキでは、被爆された92歳の方が「平和への誓い」を読み上げられました。
 「残されたものの務め」と決意し、最高齢の被爆者代表として、マイクの前に立たれたそうです。

 語り継ぐのことの大切さ。
 私たちが思いを受け止め、行動できるようにすること。

 ナガサキの子どもたちの歌いつなげる合唱も心を動かされました。

いよいよ明日から学校閉庁です。

画像1 画像1
暑さ、厳しい折、皆様いかがお過ごしですか?

いよいよ明日から学校が閉庁となります。

土日祝をはさんで、令和3年8月10日(火)から8月13日(金)の4日間を学校閉庁日としています。次に学校が開くのは、8月16日(月)となります。

この期間、学校の教職員は不在となります。転出入の手続きや各種申請等につきましては、この期間外に行っていただくか、下記窓口までお願いいたします。緊急時の連絡につきましても、下記窓口までお願いいたします。下記の各担当より学校長に連絡がいくようになっています。(原則、午前9時から午後5時まで)

連絡窓口 大阪市教育委員会第3教育ブロック 06−6208−9036

どうぞ、暑い日々が続きますが、体調を整え、元気で楽しい夏休みを自分らしくつくりましょう。

8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
 ヒロシマに原爆が落とされた日です。

 8時15分に合わせて黙祷をしました。

 ヒロシマの子どもたちが伝えます。その一部にこんなことばがありました。

「本当の別れは会えなくなることではなく、忘れてしまうこと。
  私たちは犠牲になられた方々を決して忘れてはいけないのです。
  
  私たちの願いは、日本だけではなく、全ての国が平和であることです。
  そのために、小さな力でも世界を変えることができると信じて行動したい。
  誰もが幸せに暮らせる世の中にすることを、私たちは絶対にあきらめたくはありません。
  
  争いのない未来、そしてこの世界に生きる誰もが、心から平和だと言える日を目指し、努力し続けます。」   

 
 あれから76年。三軒家西小学校の空は、明るく、輝いています。
 いきいきへ通う子どもたちが暑さに負けず、登校してきました。

 2学期、三軒家西小学校の6年生も修学旅行で,広島へ行きます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 休業日

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針