6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

焼きハンバーグ&キャベツとピーマンのカレーソテー

 二学期最初の給食です!
 カレーの香りが食欲をそそります。
 焼きハンバーグの焦げ目や噛みもごたえも適当でした!ケチャップとの相性もバッチリ!噛んだ時の肉汁も美味しかったです。
 
 給食調理員さん、残暑厳しい中の調理は大変ですが、二学期も安心・安全で美味しい給食をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科・家庭科

新学期が始まりました。
学校に活気が戻ってきました!!
やっぱり学校には子どもたちがいないとダメですねぇ〜

親メダカも子メダカも元気です。
自由研究も、たくさんの人ががんばっていました。

コロナで気が抜けない状態でのスタートですが、細心の注意を払いながら、二学期も皆で学びを深めていきましょう♪



画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウィルス感染拡大に伴って(大阪市教育委員会より)

2学期が開始されました。
大阪市では、通常の登校を実施いたしますが、依然、新型コロナウイルス感染症の厳しい状況が続いております。
保護者の皆さまには、お子様を登校させることに不安をお持ちの方もおられると思います。その際には、ご遠慮なく学校までお申し出ください。欠席扱いとはなりません。
また、自宅での学習についても各校へ個別にご相談いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解ご協力をお願い申しあげます。

二学期始業式

 講堂には学校の代表として5年生と二学期からの転入生が集合して始業式を実施しました。
 残りの学年は、各教室でTeamsを活用してリモートで実施しました。
 感染拡大の心配や不安の中ですが、校長先生や他の先生方の話を聞く姿勢はとても素晴らしく、
(二学期もがんばってくれそうだ・・・。)
という期待をいだかせてくれるものでした。
 
 二学期は『自学自習』ができるようになることを目標にしていきます。
 コロナ禍でいつ学校での学習が止まってしまうかわかりません。そんな中でも学びを止めるわけにはいきません。『自学自習』で自らを高める力をつけていくことをめざしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おはよう〜。元気にしてた?」
  「はい!」

「検温した?」
  「大丈夫です!」

「忘れ物はないですか?」
  「バッチリです!」

 二学期からの転入生もご覧のように始業式に参加しました。

 子ども達のあいさつや笑顔に元気をもらいます!ありがとうございます!
 明日からもどうぞよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 春季休業(4/7まで)
3/31 春季休業(4/7まで)
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果」