手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

2年1組国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
「風のゆうびんやさん」の学習をしました。
ふきだしにゆうびんやさんの気持ちを書き込みます。
読み取ったことをもとに想像します。国語科では本文に基づいて考えます。

2年2組国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
同じく国語科の学習です。ふきだしを書いています。2組でも個に応じて声掛けをしたりアドバイスをしたりしてどの子もしっかり学べるようにしています。

球技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の時間です。
 ボールを扱う練習を、楽ししを取り入れて行っています。
 昼休みのドッジボールを見ていると、ずいぶんと達者な子どもたちですが、こんな授業からスポーツ好きになっていくんですね。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の時間です。
 黒板での授業の中で、モニターも使ったりもします。授業でICT機器を使うのはもう当たり前の状態です。
 でも、仲間と教え合って、「わかった!」という喜びは、何よりも学習の楽しい瞬間ですね。
 いろんな取り組みで、学習が進んでいくのがいいですね。

クワガタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方が「オオクワガタ」のつがいをたくさん持ってきてくれました。ご自身で飼って増やしておられるようで、豊仁小学校の子どもたちのために寄贈してくださいました。
飼育ケース、餌のゼリー、マットも付けてくださって、今日から飼育・観察できるようにしていただきました。
本当にありがとうございます。

さて、どのクラスで飼育されるようになるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス関連

学校だより

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ