★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

12月13日(月) 3年 図画工作

 3年生が楽しそうなお店を作っています。

 「ピザ屋」「駄菓子屋」「パン屋」など、楽しいお店ができあがってきました。

 聞いてみると、みんなのお店を並べて「商店街」にするそうです。

 粘土に色をつけて商品を作ったり、箱を組み合わせてお店にしたりと、いろいろ工夫を重ねていました。思わず買い物したくなるような素敵な商店街になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 2年生 生活科

 2年生が学習園で掘ったサツマイモ。

 今日はいよいよそのおいもで「おいもパーティー」をする日です。

 教室でバンダナをまいて、準備万端で家庭科室に向かいました。

 前の日に先生が蒸したサツマイモを、ホットプレートに並べていきます。こんがり焼けたらまずはそのまま一口。

 「甘ーい」「においだけでも美味しい」とごきげんの2年生。

 さらにシロップをつけて一口。

 「甘さがちがう!」「めっちゃおいしい!」
と口々に喜んでいました。

 その後先生が作ったスイートポテトを食べて、さらに大満足の2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日の給食

今日の献立は、鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、こくとうパン、牛乳、みかんです。
画像1 画像1

12月9日(木)5年 図工

 5年生が粘土でシーサーを作りました。

 粘土をこねたり、丸めたり、伸ばしたりして、一人ひとりが思い思いのシーサーを形作っていきます。

 「可愛くなった」「めっちゃいい表情ができた」「まゆげを立派にしてん」など、いろいろ口にしながら楽しく仕上げていきました。

 みんなそれぞれの個性が光った素敵なシーサーができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食

今日の献立は、さばのみぞれかけ、すまし汁、こまつなの煮びたし、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備