TOP

タブレット端末を使ったデジタルドリル学習

 新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向にありますが、学校では万が一に備えて、子どもたちの学びを止めないためにタブレット端末を活用した授業に取り組んでいます。

 今日は4〜6年生の子どもたちが、教室でデジタルドリルを活用して指導者と双方向による授業を行いました。

 ICT支援員の協力のもと、各担任の先生はネットワークを通して子どもたちに課題を与えます。与えられた課題に取り組み、子どもたちはその答えを提出します。

 提出された答えは、担任が一覧で見ることができ、○をつけて子どもたちに返却したり、答えを共有しあったりすることができます。

 今後も、タブレット端末の活用を図りながら、授業を進めていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

室戸台風殉難供養

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21日(火)教職員とPTA役員で真田山公園の東にある淨照坊へお参りに行きました。

 今から87年前の1934(昭和9)年9月21日、関西地方を襲った室戸台風で、味原小学校の児童16名・教職員2名の尊い命が奪われました。

 毎年、9月21日は「殉難の碑」がある淨照坊で室戸台風殉難の供養が行われています。

運動会の練習に取り組んでいます

 真夏の暑さが和らぎ、ときおり吹く秋の風が涼しく感じられるようになってきました。

 感染症対策を図りながら、今年も運動会に向けて、各学年の練習が盛んになってきています。

 1年生は小学校生活で初めての運動会です。2年生と一緒にダンスを踊ったり、玉入れの練習をしたり、毎日汗を流しています。

 6年生は、小学校生活最後の運動会。密を避け距離を保つなど制限がかかりますが、そのような中でも運動会の係の仕事を前向きに進めています。子どもたちの活動の様子について、ご家庭でもぜひ話題にあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月11日の学校説明会・学校見学会に関するお知らせ(再)

 平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、学校選択制に関する冊子「令和4年度新入学生用 大阪市天王寺区 学校案内」(区役所より配付)に記載の学校説明会につきましては、9月11日(土)9:30〜10:00に開催します。
 本説明会の内容は本校の特色や教育活動についてのご説明となります。参加は任意で、必須ではありません。ご参加いただく場合は感染症拡大防止のため、下記のお願い事項をご確認ください。
 なお、今般の感染症の状況を踏まえ、本日10:00〜10:15に予定しておりました学校見学会は中止いたします。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
 本校入学に向けた手続きや学用品等についてご説明する入学説明会は、令和4年1月頃実施予定です。

【学校説明会に参加される方へのお願い】
・自転車での来校はご遠慮ください。
・受付は9時15分より講堂で行います。感染症対策のため、受付で来校者体調確認シートをご記入いただきます。下の「来校者体調確認シート」より事前にダウンロードすることもできます。
・当日はご家庭で検温をしていただき、マスク着用のうえ、できるだけ保護者の方1名の参加にご協力ください。
・上履きと靴袋をご持参ください。

学校説明会用 来校者体調確認シート

運動会の練習が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、10月3日(日)の運動会は規模を縮小して実施します。芝生の運動場もこれからの練習に備えて、運動会のトラックの様子が分かるようにしています。昨年度同様、感染症予防策を講じながら、子どもたちが楽しくいきいきと活動できるようにしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 高津中学校入学式