ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(4)

3年生が理科で「アゲハチョウの幼虫」を観察しました。実際のアゲハチョウの幼虫の大きさをはかったり、幼虫の写真を見たりして、大きさや形、色などを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(3)

2年生が算数「長さをくらべてみると?」を学習しました。教科書に描いてあるえんぴつを見て、1番長いえんぴつを見つけるためには、ものさしが必要です。教科書にある紙のものさしを作り、はかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(2)

1年生が、カタカナの学習をはじめています。今日は「ン」と「キ」を学習しました。「ン」のつくカタカナ、「キ」のつくカタカナを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 大阪府新学力テスト

5年生を対象に、今年から大阪府新学力テスト(すくすくウォッチ)が実施されました。各20分の国語、算数、理科と40分の教科横断型問題に取り組みました。1時間目から3時間目までの学力考査でしたが、緊張しながらも真剣に問題に取んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 全国学力・学習状況調査

6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。各45分の国語と算数、20分の児童質問紙を行いました。さらに、今年から大阪府新学力テストの教科横断型問題も40分行いました。1時間目から4時間目まで学力考査でしたが、持てる力をしっかりと発揮してくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式前日準備

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル