ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(3)

2年生が、タグラグビーで使うタグを腰につけて、しっぽ取り鬼ごっこをしました。タグを取られないようにと、俊敏に動く児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(2)

避難訓練を実施しました。強い地震が発生し、その後津波が来るという設定で、休み時間に行いました。運動場で遊んでいる児童は、運動場の中央にしゃがんで集まりました。また、廊下や階段にいる児童は近くの教室へ避難しました。安全に避難するための約束である、お(押さない)・か(かけない、走らない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)の4つの約束を確認しました。また、津波を想定して3・4階へ避難する訓練もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月17日】本日の学校の様子

27年前の1月17日には、阪神淡路大震災がありました。今日の全校朝会では、校長先生から阪神淡路大震災のこと、自分の命は自分で守ること、家族の人と地震の時にはどうするかを話し合っておきましょうと、お話がありました。玄関の掲示板には、当時の新聞記事が掲示されています。震災を知らない子どもたちには、当時の様子を伝え、そこから色々なことを感じ、学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 1月17日(月)からの学校再開について

 1月14日(金)に本校教職員の新型コロナウイルス感染症への感染が判明し、区保健福祉センター及び教育委員会と連携し、校内消毒作業及び濃厚接触者の確認を進めてきました。

 このたび、関係諸機関とも協議の結果、学校の安全が確認されましたので、1月17日(月)は、通常通りの登校といたします。いきいき活動も1月15日(土)より再開します。
 保護者の皆様には、ご理解とご協力本当にありがとうございました。

 この件についてうわさや風評被害のないよう、引き続き冷静なご対応をよろしくお願いします。

 大阪市立大江小学校 校長 三木健史

緊急 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について(1月14日)

 この度、本校教職員が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
 これを受けまして、本日、児童を一斉下校させることとなりました。下校時刻は14時20分頃を予定しています。なお、本日のいきいき活動も中止となります。今後の状況を把握し、大阪市教育委員会や天王寺区保健福祉センター等と連携を図り、対応していきます。

 9月3日付の手紙で『今後、新型コロナウイルス感染症に係る臨時の一斉下校となった場合、子どもは下校させず、学校に迎えに行きます。』の用紙を提出していただいた児童は、学校で待機しますので、お迎えよろしくお願いいたします。それ以外の児童は一斉下校しますが、都合が悪い等ありましたら、学校(06−6771−2425)へ連絡してください。

 来週1月17日(月)につきましては、学校ホームページ及び保護者メールにて、お知らせいたします。
 保護者の皆様におかれましては、下記についてご留意いただいたうえ、ご対応、ご協力をお願いいたします。
 また、お子様が、感染者の濃厚接触者に特定された場合は、個別にご連絡さしあげますので、ご対応いただきますよう、お願い申しあげます。

                記

1 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等のかぜの症状がある場合は、学校へご連絡いただき、天王寺区保健福祉センター(06-6774-9882)へご相談ください。
2 消毒作業等、校内の安全が確認できるまで、いきいき放課後事業も中止します。
3 随時、状況の変化や対応についてはメール、ホームページで連絡いたします。
4 個別に連絡が必要な場合は、別途お知らせいたします。
5 うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式前日準備

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル