6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

全国学力・学習状況調査その2 (6年)

 2時間が始まりました。
 算数です!
 問題文を正確に読み取っているかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査(6年)

 一時間目です。
 えんぴつの走るが響きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科(5月26日)

画像1 画像1
発芽の実験で、水で湿らせた脱脂綿に置いたインゲンマメが発芽(※)しました。
 ※発芽(インゲンマメでは正しくは発根)

朝一番に発見した児童が職員室に報告に来てくれました。
「失礼します。〇〇先生いらっしゃいますか。
 〇班のインゲンマメが発芽しました。見に来てください。」
おぉ〜〜〜『いらっしゃいますか』ですよ『いらっしゃいますか!!』

しっかり毎日観察できていたことも素晴らしいですが、立派な5年生の言葉に朝から感動させてもらいました!!
是非、丁寧なことばを学校中に広めてくださいね♪

今年も実がなりました!

 『豊新の森』は今年も健在です!
 先人の方々のお世話で、その恵みをいただいています。本当にありがたいことです!
 正直、こんなに実のなる木がある学校は大阪市にはありません!
 いつまでも大事にして、次代に引き継ぐ責任を感じます・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒトや動物の体(6年・理科)

 コロナ禍、理科で体のしくみを知ることは大変有意義な学習です。
 自らの体調を理解する上でも役に立つ学習です!医学への第一歩と言えます。しっかり学びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業(4/7まで)
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果」