6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

「いるかなあ・・・?」

 職員室の前の池をのぞくお友だち。
 「何を探しているの?」
 「金魚〜!」
 
 人の気配がすると、なかなか池の水面には上がってこない金魚ですが、低学年の子ども達には人気の高い生き物です。

 金魚とは別の話ですが、よく見ると、今年もつぼみができています。咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『プルコギ』&『きゅうりの甘酢づけ』

 牛肉と野菜が甘辛いたれで炒められていました。ご飯がすすむおかずでした。
 きゅうりもさっぱりしてとても食べやすかったです!
 「ごちそうさまでした!」
の声が職員室まで響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うらめしなあ・・・

画像1 画像1
 今朝は、未明からの大雨で登校時、みなさん大変だったと思います。
 見守り隊やPTAの見守り活動してくださったみなさん、ありがとうございました。子ども達も雨にも負けず、元気に登校できました。
 ところが残念です。
 ご覧のように運動場が使えません。休み時間、ろう下の窓から運動場をながめる子ども達もいます。
 梅雨入りして、雨の降らない日はありませんね。
 お日様が恋しいですね。
画像2 画像2

気をつけて登校しましょう!

 雨の登校です。できる限りさっさと登校しましょう!
 大きな水溜りや側溝などからあふれ出た水を避けます。
 また、濡れますので、
・タオル
・かわいたくつ下
・ぬれたくつ下など入れるビニル袋
を持たせてください。
 ご協力よろしくお願いします。

みんなの願いが叶いますように・・・(4年)

 梅雨空にきれいな虹の掲示がすてきですね。
 ありがとう!
 みんなの願いが届きますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業(4/7まで)
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

学校だより

運営に関する計画

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果」