東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

14日の献立

 今日の給食は、関東煮・はくさいのあまず和え・とら豆の煮もの・ごはん・牛乳です。

 関東煮は、鶏肉や大根、あつあげ、ごぼう平天、うずら卵などが入ったボリューム満点の煮もので、よく味が染み込んでいて大好評でした。
 はくさいのあまず和えは、シャキシャキした食感であっさりした和え物でした。
 とら豆の煮ものは、甘くじっくりと煮詰めたとら豆は柔らかくて甘みもありおいしかったです。

 とら豆は、いんげん豆の一種です。濃い黄褐色と、薄茶色のとらのような模様があることからこの名前がつきました。炭水化物やたんぱく質、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物繊維なども含んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 プログラミング学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングロボットのトゥルートゥルーを使ってプログラミング学習その2をしました。

自分たちで考えたプログラムでコースを作ってみました。

ニコちゃんマークをゲットしたり、材料を集めてケーキを作ったりしながらゴールへと進んでいきます。
子どもたちのアイデアあふれる様々なコースができあがりました。
プロのゲームプログラマーのようにオリジナルのコースを考えて作っていました。

友だちが作ったコースをトライしてみると
「楽しい。」「めっちゃ難しい。」と楽しみながら学習を進めることができました。

10日の献立

 今日の給食は、あかうおのレモンじょうゆかけ・うすくず汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳です。

 あかうおのレモンじょうゆかけは、身が引き締まっていて、あっさりしたレモン風味のタレがよくかかっていて味が染み込んでいました。
 うすくず汁は、だしの風味がよく、でんぷんでとろみがついていてとても温かくておいしかったです。
 高野どうふのいり煮は、彩りのよい煮ものでごはんにもよく合いました。

 レモンは、明治時代に日本に伝えられたと言われています。冬はあたたかく、夏は雨が少ない地方がレモンの栽培によいと言われています。日本では、広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日の献立

 今日の給食は、牛肉のデミグラスソース煮・コーンスープ・かぼちゃのプリンは・大型コッペパン・マーガリン・牛乳です。

 牛肉のデミグラスソース煮は、甘みのあるデミグラスソース味でよく煮詰めていてとてもおいしかったです。
 コーンスープは、ベーコンのうま味とクリーミーなスイートコーンで味付けしたスープは、まろやかでした。
 かぼちゃのプリンは、程よい甘さのかぼちゃ味でふわふわした食感で、大好評でした。

 ベーコンは、豚肉でつくります。豚のおなかの肉(ばら肉)を塩漬けにした後、けむりで長い時間いぶしてよい香りをつけます。ベーコンは、調理のはじめにいためて油をだすことで、うま味が出ておいしくなります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日の献立

 今日の給食は、まぐろの甘辛焼き・豚汁・茎わかめのつくだ煮・ごはん・牛乳です。

 まぐろの甘辛焼きは、ひと口サイズで食べやすくこんがりと焼き色がついていて、ごはんが進む献立でした。
 豚汁は、豚肉やだいこん、じゃがいも、ごぼうなどが入った具だくさんの豚肉で、寒い日にピッタリでした。
 茎わかめのつくだ煮は、コリコリした食感で噛み応えがありおいしかったです。

 茎わかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。カルシウムやナトリウム、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新6年生登校 9:00集合)