6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

緊急 学校ホームページについて

現在、大阪市立小中学校のウェブサイトへのアクセス集中により、学校ホームページにつながりにくい状態になっています。

アクセス集中によるシステムダウンを避けるため、当面の間、常時簡易ページでの表示とさせていただきます。

また、この期間の学校ホームページの記事更新については、「新型コロナウイルスに関する記事」または、「緊急のお知らせ」に関する記事のみとさせていただきます。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
 
 大阪市立生江小学校
 校長  中山 寿男

6年 最後の校外学習…卒業遠足!! 1/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが待ちに待った日が来ました!!
卒業遠足です!!

場所は万博記念公園とニフレル。

ニフレルではすぐに触れそうなほどの近くの距離でたくさんの生き物を見ることができました。

万博記念公園ではめったに見ることの出来ない、太陽の塔の中を見学することができました。

また、学校よりもずっと広い広場を使って、かくれんぼやだるまさんがころんだ、大縄とび、バドミントンなど、たくさんのみんな遊びをすることができました。

吹雪くほど寒い一日ではありましたが、クラス18人全員揃って、たくさん動いて見学して、とても楽しい一日になりました!!

高学年 掲示板は書き初め!!(1/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年教室前の廊下にある長ーい掲示板には、5・6年生の書き初めが掲示されています。
ずらりと並ぶと圧巻ですね!!
どれを見ても一生懸命に書いたことが伝わってきます。

そして玄関には、
各学年の代表の書き初めが掲示されています。
学年が上がるにつれて、名前まで丁寧に書くことができています。

作品展にお越しの際に見てもらいたかったのですが、延期になりましたので、また写真でお知らせしたいと思います。

5年 職人技でした!(1/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で取り組んでいる「ブラックボード」
今週はいよいよ、自分が描いた形に電動糸のこぎりで切っていきます。
練習で100点満点だったので、きっと本番も上手にできるとは思っていましたが、、、
予想を遥かに超えて、職人技でした。
複雑な線もなんのその。
すいすーいととても上手に切っていました!!
今日も100点満点の図画工作科の時間でした。
拍手〜。

3年 身の回りの三角形を探してみよう! 1/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、正三角形と二等辺三角形の学習をしています。今日は、運動場に隠れた三角形を探しに行きました。難しい課題だと思ったのですが、子どもたちはたくさん見つけて教えてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31