第1回PTA役員会を行いました! (6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
12日土曜日に第1回役員会が小学校の多目的室で開かれ、今年度のPTAがいよいよ始動しました。

令和2年度はコロナで何もできませんでしたが、一方でwithコロナでできること、できないことがいろいろわかってきた1年でもありました。

今年度は山平会長を筆頭に、少しでも鯰江小学校の児童たち、保護者たちが実り多き日々を過ごせるように活動していければと考えています。

緊急事態宣言下で、なかなか集まる機会を持てなかった今年度の役員メンバーですが、いざ実際に顔を合わせると、いろいろな話題や意見が出て、最初の役員会は1時間半を超える熱のこもったミーティングになりました。今年の夏の水泳の活動はどうなるの?運動会は?お祭り関係の見通しは?という話題に始まり、早くも来年度以降の役員選出方法についてまで、活発な意見が出ました。

そのなかで「PTAの役員になってくれる人が少ないのは、PTAがやっていることをみんなが知らないからではないか?」という意見が出て、ならばと早速、学校ホームページで活動を紹介していくことにしました。
「面倒くさそう!しんどそう!」というイメージが先行しているPTA活動ですが、これからいろいろと紹介していく中で、そんなイメージを
「なにこれ楽しそう!」に変えていければなと考えています。


土曜授業の様子その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、図画工作の学習で、電動糸のこぎりに挑戦です。友達と協力しながら、少しずつ木を切っていきます。なかなかまっすぐに進まず苦労しています。

土曜授業の様子その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、習熟で算数の学習です。チャイムが鳴る2分前です。早く課題の終わったクラスは簡単なゲームで盛り上がっています。

土曜授業の様子その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数のプリントでこれまで学習したことを復習です。できたら先生の所へ行き、解答を確認です。それぞれ自分のペースで取り組んでいます。

土曜授業の様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、国語や算数の学習です。課題が早く終わったら、パソコンを出して、ドリルパークで自分の課題に挑戦です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業