鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

理科 「地面のかたむきを確認しよう」 (4年)

5月28日(金)
ビー玉をトレイに乗せて、色々なところにおきビー玉の転がりをみて、かたむきを確認しました。人工的に川をつくってその流れ方と傾きがゆるやかな場所での水の広がりも観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 「立ちはばとび」 (3年)

5月28日(金)
体育の授業で立ちはばとびを行いました。自分の記録がのびるよう、みんな何度ももチャレンジします。「2メートルをこえたぞー」とうれしそうな声が講堂にひびいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昆虫の頭、むね、はら (3年)

5月28日(金)
3年生の教室のとびらに先生が、昆虫のあたま、はら、むねがよくわかる絵をはってくれています。「昆虫の足はむねからはえているんだよ」と友だちどうしで教え合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム 「クイズ大会」

5月27日(木)
5時間目になかよし学級ではなかよしクイズ大会をしました。自分で考えた3択クイズを大型モニターに映して順番に発表しました。答えを班ごとに考えて、番号札をあげます。
正解するごとに大喜び!盛り上がり過ぎたときは、高学年の子が「次の問題だから、静かにしよう」と呼びかける姿も見られました。
クイズ大会を通して、みんなの前で発表する自信につなげたり、なかよし学級のお友だちのことをお互いに知るきっかけになったりしました。
画像1 画像1

図書室にて (1年)

5月27日(木)
1年生が図書室にやってきて借りていた本を返却します。
きちんと並んで順番に本を戻せました。このあと、さっそく新しく読みたい本を探していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)