鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

国語 「わたしはだあれ?」 (1年)

11月22日(月)
食べ物や動物、アニメキャラクターなどをひとりひとり思い浮かべ、その特徴や様子をタブレットを使って文章に書き、「わたしはだあれ?」と学級のみんなにクイズを出すという学習を行いました。「ぼくも」「わたしも」とみんなの前で発表したいという子どもが続出し、楽しい学習時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手あらい週間

11月22日(月)
今週は「手洗い週間」でもあります。コロナウィルス感染者が減少ぎみとはいえ、感染防止対策として手洗いは大事です。また、これからの時期、インフルエンザも気になるところです。子どもたちにしっかりと手洗いの習慣を身につけてもらって、元気にこれからの冬の季節を過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1

あいさつ週間

11月22日(月)
今週は「あいさつ週間」です。初日である今朝はあいにくの雨でしたが、係の児童が傘を差しながらも元気に登校してくるみんなを明るい声で出迎えてくれました。朝のあいさつがしっかりできると一日気持ちいいですね。
画像1 画像1

芸術鑑賞会<2> (高学年の部)

11月20日(土)
高学年の部では、しっとりとした楽曲、迫力ある楽曲をローゼンビートの皆さんに演奏してもらいました。みんな集中して聴いていました。今回の鑑賞会で音楽の道をめざそうと思う児童もいるのではないかと思います。最後には、「情熱大陸」のテーマ曲を子どもたちの大きな手拍子のなか演奏してもらい、会場が一体感につつまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会<1> (低学年の部)

11月20日(土)
本日は土曜授業の日です。芸術鑑賞会として3年生までの低学年、4年生以上の高学年の二部構成にて音楽鑑賞をしました。来校いただいたのは、関西をベースに移動コンサートも行っているローゼンビートの皆さんです。
低学年の部では、子どもたちにもなじみの深い童謡、アニメ映画の曲からショパンの「子犬のワルツ」といった楽曲まで幅広い演奏、歌を聴くことができました。子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)