鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

図工 「クレパスを指でなぞって」 (2年)

5月21日(金)
型をくり抜きそこにクレパスで色をのせ、指でのばして絵を描きました。色を重ねたり、画用紙をいくつも切って型を何種類もつくたり、みんな個性的な作品を楽しくつくりあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 「ひと針に心をこめて」 (5年)

5月21日(金)
裁ほうの実技授業を行いました。玉結び、玉止めに挑戦です。ビデオや先生の模範実技をみてから、みんな集中して針を動かしました。上手にできると子どもたちから嬉しそうな声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科健診

5月20日(木)
2年、4年、6年の児童が本日、眼科健診を受けました。受診までしずかに待ちました。
画像1 画像1

本日より1時間めから授業です。

5月20日(木)
大阪市教育委員会の指針にもとづき、本日より午前中1時間めから4時間めまで授業を行います。来週からは、午後も含めて通常授業になります。保護者の皆様には色々とご配慮をいただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いをいたします。
1年生の教室でも朝からみんなで英語のモジュール活動がおこなわれました。「グッドモーニング!」と明るい声がひびいていました。
画像1 画像1

ほたるが成虫になりました

5月20日(木)
4年生が4月23日(金)に今津小ほたる池にほたるの幼虫を放流して約3週間が経ちました。
放流したほたるは、まだ成虫にはなっていませんが、教室で観察用に育てていたほたるが成虫になりました。
今津小ほたる池に放すと元気に飛んでいきました。
これからどんどん増えてくると思います。


Q.写真に写っているほたるはオスかな?メスかな?

答えはこちら↓「ホタルのオスとメスのちがい」↓
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e70157...

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)